ここから本文です。
住宅設備機器
-
2018年4月10日洗面・トイレ
洗面室・ユーティリティのお掃除(その他編)
洗面室のお掃除について引き続きご紹介します! 週一回めやす 排水口の汚れを取るには? 排水栓を引き抜き、ヘアキャッチャー部分に付いているゴミを取り除きます。 歯ブラシに浴室用中性洗剤を付け、汚れをこすり落とします。 ガンコな汚れの場合は、浴室用クリームクレン…
-
2018年3月10日洗面・トイレ
洗面室・ユーティリティのお掃除(日常編)
今回より、洗面室をいつもきれいな状態に保つためのお掃除方法を、2回に渡って紹介します。 今回は日常のお手入れについて紹介します! 洗面器 普通の陶器製洗面器及び人造大理石製の洗面器の場合 スポンジに浴室用中性洗剤をつけ、洗面器を洗います。 水で洗い流してくださ…
-
2017年12月11日システムバス・浴室
浴室のお掃除(その他編)
浴室のお掃除について引き続きご紹介します! 週一回めやす 追いだき口(循環口)・ジェットバス吸込口のお掃除はどうする? カバーを外します。 ※外し方は取扱説明書にてご確認ください。 外したカバーと浴槽側に残った樹脂部分が見える所を、浴室用中性洗剤とブラシ等で掃…
-
2017年11月10日システムバス・浴室
浴室のお掃除(排水口編)
浴室のお掃除について引き続きご紹介します! 週一回めやす 排水口のゴミを取るには? 洗い場排水口 洗い場排水口周囲にシャワーをかけながらお掃除します。 排水口のヘアキャッチャーを取り外し、からみついている髪の毛等を取り除きます。 ヘアキャッチャーを元通り取り付…
-
2017年10月10日システムバス・浴室
浴室のお掃除(全体編)
今回から全3回に渡り、浴室の汚れを落とし、きれいな状態に保つためのお掃除方法を紹介します。 全体 浴室を使い終わったら、汚れを落とし、水分もふき取っておきましょう。 基本シャワー+スポンジ、ぞうきんで… 少し熱めのシャワーをかけて汚れを洗い流します。 水のシャ…
-
2017年8月10日キッチン・台所
キッチンの修理 -その2-
人造大理石カウンターにスリキズが付いたら… 耐水サンドペーパー400番でキズが消えるまで磨きます。 800~1000番の目の細かいサンドペーパーで軽く磨きます。 スポンジに台所用中性洗剤を付けて、軽く弧を描くように磨きます。 サンドペーパーを使用した部分は、他…
-
2017年6月10日キッチン・台所
キッチンの修理
キャビネットの扉がずれていたら… 扉の先端が下がってきたら 扉の下方(上方)にある蝶番の①ねじを約一回転ほど右に回し、扉を閉めて確認します。 正しい位置になるまでⅠを繰り返します。 扉の高さが上下にずれてきたら 上下2つの③ねじをゆるめます。 ずれている扉の高…
-
2017年5月10日システムバス・浴室
浴室の修理
浴槽と壁の間にすき間ができてしまったら… ヘラやカッターナイフを使って、コーキング全体をはがします。 ※ 浴槽を傷つけないように注意してください。 浴室用中性洗剤で壁面・浴槽を洗い、良く乾かします。 コーキング剤を注入します。 マスキングテープを使用すれば、よ…
-
2017年4月10日給湯器・水栓
不具合対処方法(給湯編)
リンナイ給湯器の不具合対処法についてご紹介いたします! リモコンが表示しない 原因:リモコンケーブルの断線または接続端子の接続不良。 対策:リモコンケーブルの引きなおし。または接続端子の交換。 原因:リモコンの故障(操作ボタンの接触不良など) 対策:修理依頼を…
-
2017年3月10日給湯器・水栓
水栓金具のお掃除
水栓金具のお掃除方法についてご紹介いたします 水栓金具をいつもきれいにしておくには? 乾いたやわらかい布でふきます。 汚れが落ちないときは、水ぶきをしてから、からぶきします。 水栓金具の水滴のあとをきれいにするには? 金属部分 歯ブラシに練り歯磨きを付けて、こ…