ここから本文です。
REQUIREMENT募集要項
募集要項
応募資格 |
2023年度卒業見込み者及び既卒者 学部・学科不問 ※IT系は経験者優遇 |
---|---|
職種・仕事内容 |
▷営業職
※必要な免許:普通自動車免許(ミッション)
▷配送職
※必要な免許:普通自動車免許(ミッション)
▷事務職 ①営業事務職(営業アシスタント)
②経理職
③人事総務職
▷企画職
▷IT職
▷施工管理職
施工協力会社もしくは取付商材メーカー施工管理者と現場担当者と打合せ (施工日、施工内容、納入計画etc)
|
試用期間制度 |
試用期間3ヵ月後、本採用とする ・試用期間中の労働条件は、本採用後と同条件。 |
採用予定数 | 随時、若干名の採用予定 |
勤務地 ★地元優先配属 |
本社/本店(大和高田市) 奈良支店(奈良市池田町) 北大阪支店(箕面市) 東大阪支店(東大阪市加納) 南大阪支店(堺市美原区) 泉南支店(泉佐野市) (但し、企画職及びIT職はセンチュリ記念館) |
基本給 |
※職能基準制度に基づく 営業職・配送職・IT職・施工管理職 事務職 ■四大卒 168,800円~ |
諸手当 |
営業手当 5,000円~ [営業職] 専門業務手当 5,000円~[配送職、施工管理職、IT職] 一般業務手当 5,000円~[事務職、企画職] 通勤手当 上限25,000円(当社規定に基づく) 家族手当 配偶者10,000円 子供4,000円/一人 役職手当(主任・係長 5,000円~) (課長以上 60,000円~) 平均残業手当:53,247円(平均残業時間:36時間) |
待遇 |
昇給:年1回(11月) ※決算賞与(9月)9年連続実績あり ※人事考課制度 昇級・昇格(10月) |
福利厚生 |
各種社会保険(厚生年金・雇用保険・労災保険・健康保険)・団体保険(業務災害・養老保険)・退職金制度・制服貸与・健康診断・インフルエンザ接種助成金・財形貯蓄・表彰制度・慶弔見舞金・社員商品購入制度・社員貸付金制度・レクリエーションetc |
勤務時間 | 8:30~17:30(但し、企画職及びIT職は9:00~18:00) |
休日休暇 |
・【年間休日106日】として、日曜・祝日・土曜(3班交代制/月2~3回)及び 夏期休暇、年末年始休暇があります。
・上記以外に、特別休暇(慶弔・公事)、年次有給休暇(リフレッシュ休暇制度あり)、 産前産後休暇・育児休暇・介護休暇制度があります。 |
教育制度 |
新入社員研修・社外研修・商品研修・職能別教育・階層別教育・安全運転研修・通信教育 ・インストラクター制度(先輩社員が1対1で育成指導し、新入社員をサポートします)他 |
採用実績校 |
【大学】 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪電気通信大学、金沢大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都建築大学校、近畿大学、高知県立大学、甲南大学、神戸学院大学、四天王寺大学、摂南大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東京工科大学、同志社女子大学、富山大学、奈良大学、奈良学園大学、日本文理大学、羽衣国際大学、花園大学、阪南大学、平安女学院大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、龍谷大学
【短期大学、専門学校、高等学校】 池坊短期大学、大阪建設専門、大阪コミュニケーションアート専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪情報コンピュータ専門学校、大阪成蹊短期大学、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪法律専門学校、大原簿記専門学校、大阪明浄女子短期大学、関西外国語大学短期大学部、金蘭短期大学、修成建設専門学校、プール学院大学短期大学部、武庫川女子短期大学、高田商業高校、吉野高校、大宇陀高校、箕面東高校(大阪府)、美原高校(大阪府)等 |
2023年度新卒者・既卒者(卒業されて2、3年以内の職務経歴がない方)・中途応募者応募方法
会社説明会(webにて) (新卒者・既卒者のみ) |
・7月6日(水) 10:00~11:00 ・7月16日(土) 14:00~15:00 ・7月28日(木) 14:00~15:00 ※上記以外の日程でも受け付けていますのでご相談ください。(対面実施も可) 対面実施→場所 本社3階会議室 【アクセス】近鉄南大阪線 高田市駅下車 徒歩15分 奈良交通バス「東中」バス停より徒歩5分 ※マイカー訪問可(敷地内に駐車場あり)
※対面実施の場合、選考を希望される方は説明会終了後、筆記試験(一般常識)を受検していただきます。 |
---|---|
持参品 (新卒者・既卒者のみ) |
筆記用具・履歴書・卒業見込書・成績証明書 ※履歴書は学校指定のもので提出お願いいたします。 web説明会にご参加された方で選考を希望される方は後日本社まで郵送でお送りください。 |
会社説明会参加方法 (新卒者・既卒者のみ) |
マイナビ2023から申込みして下さい。 また下記の連絡先(管理本部管理課 堀田)からも受け付けています。 |
応募/選考方法 |
2023年度新卒者・既卒者 説明会・筆記試験(一般常識)→ 第一次面接 → 最終面接 → 内定 → 適性検査 ※面接重視 web説明会の際は、後日筆記試験と第一次面接を同日程で行います。 (筆記試験合格者のみ、第一次面接を実施) 中途応募者(メールまたは電話にて採用のお問い合わせください) 書類選考→筆記試験(一般常識)・一次面接→最終面接→内定 ※中途応募者の方は書類選考からとなります。 ご応募の際は、履歴書と職務経歴書を本社(管理本部管理課)までお送りください。 |
選考日時 | 各選考の通過者へ別途電話にて通知いたします。 |
連絡先 | 管理本部管理課 堀田 〒635-0065 奈良県大和高田市東中2-12-25 TEL:0745-53-5558 / FAX:0745-53-6771 Email:horita@kk-nakagawa.co.jp |
合同説明会